謹賀新年~年の始めこそ思考の整理を~
2016年 01月 02日
ご訪問ありがとうございます。
美しい暮らしの仕組みづくりをご提案する、
BeautifullyOrganize主宰ライフオーガナイザーkokoです。
2016年がスタートしましたね^^
みなさんは一年前、2015年の元旦に自分がどんなことを考え、
どんな一年にしたいと思っていたか、思い出すことができますか?
私は毎年年明けに必ずすることがあります。それが・・
この5年日記を開き、一年前、自分がどう思っていたかを読み返すことです。

私は基本ズボラちゃんなので、毎日欠かさず書いているわけではなく、
疲れているときなどは無理せず、書きたいときに書く、というスタンスで細々と続けています。
ただ、ぜったいに毎年書くのが、「年のはじめにおもうこと」を書く「Ploroge」のページ。
これを見ると一年前に自分が何を考え思っていたのかがよくわかります。
で、一年前、2015年の自分が何を考えていたかというと、
1年前の私からしたら、今ブログを書いてる私とか、
整理収納の資格を3つも4つも取得してる私なんて想像していなかったわけで。
時間て使い方次第でどうにでもなるんだなと改めて実感。
そしてそれを実現できたのには、この日記と手帳の存在が大きかったなと思いました。
モノはなんであれ、今の自分の思いや、
今年どういう一年にしたいかを書き出してみることってすごく大事な作業なんだと思います。
たとえば手帳の初めのページ、日記のどこかのページ、
この一年どうしたいか書き出して、時折それを見てみる。
3キロやせる!とか
ありえないでしょ、と思うことでも書いてアウトプットし、
それを時々見てインプットする、
それだけでもありえないことを実現できる力になるかもしれません。
いまはなんでおデジタルで、「書く」機会がどんどん減ってますが、
手帳や日記はいつまでもアナログでいたいな・・なんて思いました。
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村