人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法

こんにちわ。
ライフオーガナイザー®
クローゼットオーガナイザー®
骨格スタイルアドバイザー®︎
kokoです。


毎日使うメイクグッズ。
私は長年、無印良品のナイロンポーチ
にまとめて収納しています。

無印良品のナイロンポーチの主な魅力は3つ。
①機能的に仕切られていて使いやすいこと
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_22170400.jpg


②無印の定番商品なので、汚れたときの買い替えもすぐできること

③洗面所収納の奥行にぴったりおさまること
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_22170077.jpg
↑洗面所でメイクをするので、洗面所の鏡裏が定位置。
一番上の段に収納し、使用するときはポーチごと取り出してメイクします。


このポーチを使うようになってから、
メイク用品がごちゃつくこともなくなりましたし、
見た目もすっきり。
ポーチに収納できる量しか
持たなくなったので、
知らない間にメイクグッズが増えてしまう
こともなくなりました。


スペースの節約で鏡台はあえて購入せず、
収納スペースが充実していて、
ドライヤーでのヘアセットも同時にできる
「洗面所メイク」が日課です。

はじめに保湿力とUVカット効果がある
「キュレル」を塗り、
資生堂「アレルバリアエッセンス」を下地に。
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_22281844.jpg
↑どちらも肌に優しく、機能性抜群。
アレルバリアエッセンスはカバー力も多少あるので、これのみで過ごすときもあります。

下地を塗ったらファンデーションを。
ファンデーションは数種類持っていて、
その日によって使い分け。
※過去記事もご参考ください↓
「美肌のための、ファンデーション使い分け術」

キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_22315443.jpg
↑カバー力・持続力ともに優れたエスティーローダーの
「ダブルウェア」はきちんとメイクをしたいときの必須アイテム。



まゆを書く⇒アイシャドウ⇒アイライナー
⇒フェイスパウダー⇒チーク
出かける前にリップをして完了。

まゆは、長年ケイトの
デザイニングアイブロウを愛用してます。
程よい濃さの太眉を簡単に描けるので手放せません。
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_09544643.jpg

仕上げメイクのアイテムは
特にブランドなどは決めず、
その時に気に入ったものをチョイス。
ただし、基本春夏で1種類、
秋冬で1種類をひたすら使い続けます。

いま使用しているアイシャドーとフェイスパウダー、アイライナーはジルスチュアート。
チークは発色の良さが魅力のカネボウ。
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_22310797.jpg
↑ジルスチュアートのコスメは友人からのプレゼント。
コンパクトがとても可愛いので見ているだけで気分があがります。
化粧品自体のクオリティも高くてお気に入りです。

リップはマキアージュの
エッセンスジェルルージュをリピート中です。
美容液配合なので、潤いがキープでき、
カラーバリエも素敵です。
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_09544268.jpg

ファンデーション以外は、
基本1種類しか使わず。
なくなるまで使うのが鉄則。

もしものときのために、
仕上げメイクの化粧品をもう1セットは
作っていますが、
(以前車の中にメイクポーチを忘れてしまい
慌てたことがあったので・・)

いつのかわからない使いかけのアイシャドーや
いつまでも出番のないリップなどは
もたないようにしています。


メイク時間は10分弱。

「肌の健康を保ちながらメイクも楽しみたい」
というのが私のこだわり。
アラフォーなので、適度に丁寧に、
時間も短すぎずかけすぎず
を心がけています。

メイクに掛ける時間を充実させるためにも
スムーズにメイクがはかどる
無印良品のポーチは必須アイテム。

ナイロン手付ポーチは
他にもいろいろ種類があるので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
無印良品サイト









詳細はホームページをご覧ください♡




♡instagram毎日更新中♡
大人のシンプルコーデ、骨格に合った服、
美容、健康、グルメなど、
アラフォーライフを楽しむためのあれこれを記録中。
フォローお待ちしています♡
インスタグラムはこちらから
キレイを楽に維持できる!メイクグッズの収納法_e0364258_21493928.jpg

by b-organize | 2018-06-04 23:29 | 【空間を整える】 | Comments(0)

暮らしとカラダを整えて笑顔あふれるママLife


by 近藤こうこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30