【健康美容】心と体の健康を考えた住まいづくり
2023年 01月 16日
こんにちは。こうこです♪
結婚してから何度かお引越しをしている我が家。
子供が生まれる前、生まれた後、大きくなってからで重要視することも変化していき、
現在のマンションは間取りや向き、教育環境やセキュリティなどに魅力を感じて決めました。
実際今の住まいはとても気に入っているのですが、住む前には想定していなかった大きなメリットがあります。
それがおうちの「暖かさ」
以前の住まいは冬がとても寒くて、真冬は床暖房とオイルヒーターを併用。
冬の光熱費がとにかく高く、家計的にも心身的にもとても大きな負担になっていました。
でも今の住まいはマンションの断熱性や向き、
窓の大きさなどの関係もあって、とても暖かく快適にすごせています。
実際暖かいおうちに住んでみて感じているメリットはたくさんありますし、
寒いおうちに住むことのデメリットを知れば知るほど、引っ越して正解だったなと思っています。
~体への悪影響が思っている以上に大きい~
寒いおうちに住むことのデメリットの一つが、体への悪影響です。
寒いおうちで過ごす場合、かなり意識して過ごしていないと体が冷えやすくなってしまいますよね。
女性にとって冷えは大敵なので、以前の住まいでは冷やさないように…と一生懸命温活をしていて、
それがちょっとしたストレスにもなっていました。
実際に、室温18度以上未満の部屋に住む人は、
18度以上の部屋に住む人に比べて心電図やコレステロール値の異常が出やすいというデータや、
暖かい家に住む人は寒い家に住む人より健康寿命が約4年長くなるという研究結果もあるそうで。
寒いおうちってなんとなく体には悪そうだな…とは思っていましたが、
健康面を考えたときのデメリットは思っている以上に大きいと感じています。
~寒い家だとパフォーマンスが落ちる~
以前は寒さに耐えられず、冬にはこたつや足元だけ温める暖房機器などを活用していたこともありましたが、
暖房機器を使うとそこから離れるのが嫌になってしまいパフォーマンスが落ちる…
なるべく暖房機器に頼らず過ごそうとモコモコの部屋着を買えば、収納スペースを圧迫してしまう…
寒い空間で生活しているとすべてが悪循環になってしまいます。
今の住まいになってからは、冬も薄着で過ごすことができますし、パフォーマンスもよくなりました♪
~暖かいおうちはエコにつながる~
私自身暖かいおうちに引っ越したことで特にメリットを感じたのは光熱費でした。
以前の住まいに比べて冬の光熱費は半分以下に!それだけでも大きなメリットですが、
光熱費を最小限に抑えられる暮らしは地球温暖化にもつながるのでいいことだらけです。
おうちが暖かいというだけで、自然とエコな暮らしができてしまうなんてすばらしいですよね!
私自身住む前はあまり重要視していなかったおうちの「暖かさ」ですが、
実際暖かいおうちに住んでみてたくさんのメリットを感じるようになったことで、
実はとても大切なポイントだということに気がつきました。
~これからの住まいで実はとても大切なこと~
今ご紹介したおうちの「暑さ寒さ問題」だけを考えても、
住まいと心身の健康というのはとても関係しているなと思っていて。
健康を維持するためには、食事や運動以前に、
「住まい」が整っていることがとても大切だと痛感しています。
そんな私が今魅力を感じているのが、
株式会社LIXILが提案する「ZEH住宅」や「パッシブファースト」という設計手法。
ZEH住宅は、高性能窓や高断熱サッシなどを取り入れることで、
光熱費を最小限に抑えながら家中ムラなくあたたかく過ごせるおうち◎
それだけでなく、太陽光発電などエネルギーを創る仕組みを取り入れることで、
ゼロエネルギーを目指すというこれからの時代に必要な要素が盛り込まれています♪
ZEH住宅を取り入れながら、さらに健康やメンタル、家計のことまで配慮し、太陽の熱や光、
風などを最大限に活かした家づくりを目指すのが「パッシブファースト」という設計手法◎

断熱性だけを求めてZEH住宅にすると、冬暖かいのはメリットですが、
夏は暑すぎるというデメリットが生じる心配もありますよね。
でも、「パッシブファースト」で窓の大きさや配置をしっかり考えて設計し、
熱が逃げやすい仕組みを取り入れれば冬はあたたかく、夏は涼しい空間が実現できます◎
「ZEH住宅」で住宅のクオリティを高め、
「パッシブファースト」でより心地よい空間を追求しながら設計を考えていくことで、
心にも体にもやさしい住まいを実現できるのが、
「ZEH住宅」×「パッシブファースト」の最大の魅力なんです!
「パッシブファースト」で住まいを設計すると
◎冬はあたたかく、夏は涼しく過ごせる→パフォーマンスUP、心身のストレス軽減
◎快適な温度と湿度が保てる→乾燥予防
◎カラダを冷やすことでのリスクが避けられる→健康寿命約4年延長
などなど、健康効果だけを考えてもメリットだらけ。
人生100年時代を迎え健康志向が高まる中で、
住まいを作る段階から「健康」を意識するのがこれからのスタンダードになっていくのかなと思っています。
「心と体の健康を考えた住まいづくり」が実現できる、ZEH住宅×パッシブファースト。
これから一軒家を検討する方も、リフォームを検討中の方も、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪
※こちらの記事は株式会LIXIL様のご依頼によるPRブログです
☆ランキングに参加しています☆
ぽちっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
私のプロフィール・経歴等はホームページをご覧ください!
by b-organize
| 2023-01-16 17:11
| 【カラダを整える】
|
Comments(0)