見せる収納雑貨その3~かわいいオーガナイズボックス~
2015年 12月 31日
クローゼットオーガナイザー®kokoです。
先日今年最後のお買い物でこんなものを購入しました。
今までも探していたんですが、柄と機能性どちらも併せ持つものが少なくてタイプのものに巡り合えず・・
みなさんにもそれをお伝えできたらいいなと思っています。
そして、来年もよろしくお願いします。
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村
日用雑貨のストックはまとめて収納するのがおすすめ
2015年 12月 26日
クローゼットオーガナイザー®kokoです。
先日は1ゾーンオーガナイズレッスンのモニターK様の作業が完了しました。
K様はモノへの考え方がとてもまじめで、捨て方を考えすぎてなかなか捨てられないでいたり、
文房具のストックがどんどん増えてしまうというお悩みをお持ちでした。
ストックって難しくて、ないと不安だけど、
自分が何をどれだけストックしてるか把握できないまま、
ストックばかりが増えていってしまうことって結構ありますよね。
お片付けに伺うと、ストックのために買ったものがあちこちから出てきて
集めてみたらすごい量だったりってこともよくあります。
じつは私もストックを上手にできないタイプでして。
私の場合は買わな過ぎて、なくなったときにあせるパターン^^;
左脳の方なら買うたびにノートにつけて残を把握するとかもいいのかもしれまんが、
私は右左脳なのでそこまで細かい管理はできず、いろいろ考えてストック棚を作っちゃいました。
お見苦しいんですが、こんな感じです↓

この棚をみれば何が足りなくて何が多いのか一目瞭然。
スペースも決まっているので買いすぎることもありません。
棚を設けなくても、どこか一か所、ストックをまとめて収納し、
ある程度見える化しておくと、管理しやすいのでおすすめです^^
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村
見せる収納雑貨その2~玄関収納~
2015年 12月 23日
ご訪問ありがとうございます。
美しい暮らしの仕組みづくりをご提案する、
BeautifullyOrganize主宰ライフオーガナイザーkokoです。
今日は我が家の玄関の小物収納のご紹介。
今クリスマスモードでこんな感じにしています。

この中に私の大好きな収納雑貨が・・
そう、奥にある洋書風小物入れです。
玄関に小物を入れる引き出しがないので、こちらにおいて活用してます。
結構入るので鍵や宅配便が来た時用のはんこ、ボールペン、はさみなどを収納。

こどもたちもここなら簡単に鍵の出し入れができるので、
もとに戻すのが苦手な我が家の男児ふたりも鍵をなくすことはほとんどありません。
今いろいろな雑貨屋さんにありますが、これはフランフランで購入したもの。
フランフランの雑貨はフェミニンで見てるとキュンキュンするものが多いですよね^^
我が家にはほかにもフランフランの雑貨をいたるところで活用しています。
またご紹介しますね。
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村
セリアの雑貨で風邪予防対策!
2015年 12月 22日
クローゼットオーガナイザー®kokoです。
我が家の洗面所でずっと愛用していたこのコップ・・

だいぶくたびれてきたし、ほかのプラスチックのに買い替えようとも思ったのですが、
最近誰かしら風邪っぽいことが多くてみんなでひとつのコップを使うのに抵抗が・・
我が家は男児二人ですが、とにかくよく風邪をひきます。
ただの風邪ならまだしも、この時期になるとだれかしらインフルエンザとかノロとかたちの悪い病気に感染し、
油断すると家族に蔓延するという事態に・・
とはいえ本能で生きてる男児たち・・
別々のコップを用意してもたまに区別できてないこととかあるし、
4人分のコップを洗面所に並べるとごちゃごちゃしちゃうし。
で、思い切って期間限定で紙コップに切り替えることにしました。

タイトル通り全部セリアのもの。
ガラスの器はキャンドルホルダー。
大きさがちょうどよかったし、ガラスが入ると少し華やかになりますよね。
セリアだから紙コップもかわいい絵柄のがいくつかありました。
思いのほか紙コップの減りが早いし、エコとはまったく逆をいく風邪対策ですが、
感染症で家族がダウンするリスクを考えるとここだけはエコより衛生面優先でいきたいものです。
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村
見せてかわいい収納その1~お弁当も収納も見せ方が大事~
2015年 12月 18日
ご訪問ありがとうございます。
美しい暮らしの仕組みづくりをご提案する
BeautifullyOrganize主宰ライフオーガナイザーkokoです。
今日は今年最後のお弁当でした。
何にしようかな・・と思いましたが、
先日作ったハンバーグの冷凍を消化していしまいたかったので、久しぶりにおにぎらず弁当に。

前日のハンバーグをそのまま使うとき、同じおかずでも見せ方を変えれば見た目も華やかになるし、
子供もよろこぶし、なにより楽^^
収納においても見せ方ってすごく大事ですよね。
私はライフオーガナイズの利き脳でいうと、右左脳なんですが、インプットが右脳だからか、
見えてないと忘れてしまう傾向があります^^;
ほんとはできるだけモノを出さず、ぜーんぶしまってすっきり収納にしたいんですが、
よく使うものは出しておきたいし見せれるものは見せておきたい。
なので我が家には見せてもかわいい収納雑貨がいろいろあります。
例えばこれ、中にはコーンフレークやグラノーラが。

袋ごとキッチンにおいておくとごちゃごちゃ感がありますが、
こうすると見た目もいい感じだし、絶対に存在を忘れない!
あ、ちなみに一番左はチアシードです。
見せてかわいい収納グッズ、またご紹介しますね^^
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村
年末年始に活躍!おしゃれランチョンマット・・そしてクロワッサン
2015年 12月 17日
ご訪問ありがとうございます。
美しい暮らしの仕組みづくりをご提案する
BeautifullyOrganize主宰ライフオーガナイザーkokoです。
年末年始は何かと来客が多くなりますよね。
ホームパーティとかそんなに頻繁するわけではない我が家でも、
この時期は忘年会とかクリスマス会とか、新年の家族会とか、パーティ予定がいろいろ。
そんなときに重宝してるのがこのランチョンマット⇓

これ、和紙でできてて使い捨てなんです。
ホームパーティばかりやるご自宅ならお客様用のランチョンマットを用意しておくのも良いと思いますが、
年に何回かしか使わないなら保管も場所をとるし必要ないかなと。
私が大好きなインテリアショップ、六本木LIVENG MOTIF⇓で購入できます。
お値段は・・

紙もしっかりしていて、よごれなければ何度か使えちゃうくらい上質です。
ちなみに、1枚目の写真のフォークもリビングモチーフのもの。
かといってランチョン買うだけのために六本木までいくのめんどい!
と思った方、安心してください!ネットショッピングでも購入できます^^
でも送料もかかるし、東京の方ならぜひ足を運んでみてください。
パーティグッズもいろいろあるし、今ならクリスマス関係の装飾品もたくさんあって、
お店にいるだけで幸せな気分になれます。
リビングモチーフのすぐ先にはクロワッサンの有名店もあります。
ちょっと前にメディアでもよく取り上げられていた、
1こ500円する高級クロワッサン。でもバターが濃厚でおいしすぎます^^
★少しでも参考になった!とうい方はこちらをクリックしてください⇓★
にほんブログ村